セラピーサロン「モデラートカンタービレ」 の日記
-
もっと知りたい!Q&Aのコーナー♪気になるラッキーカラーやラッキーナンバー
2021.09.14
-
★普段は大阪で鑑定していますが、日本全国出張可能です。
鑑定お申し込みはお名前、西暦生年月日、ご希望鑑定日、場所等を明記の上、下記までご予約くださいませ。
★ご予約メールフォーム★
月は射手座にございます。
変化を促す炎のエネルギーが満ちています。
制限から解き放たれたいと思うばかりに、突拍子もないことをしでかしがち。
行動の前に熟考を。
今日のラッキーカラーはオレンジです。
「もっと知りたい!Q&Aのコーナー♪
気になるラッキーカラーやラッキーナンバー」
個人鑑定書をお読みくださったお客様から頂いた、ラッキーナンバーやラッキーカラーについて詳しく知りたいとお便り頂きましたので、Q&A方式でお答えするコーナーを設けました。
質問があるというのは素晴らしいことです。個人鑑定書を熟読し、お勉強されている証ですね。
★Q1
今書いていただいた事をしっかりと読んでいます。裏数秘とカラールネーションは別物ですか?総合して考えた方がいいのでしょうか?両方のラッキーナンバーが共通なのは?その他、やっておいた方がいい行動あれば教えてください。
★A1
裏数秘学も、カラールネーションも西暦生年月日をもとに解いてゆきます。
裏数秘学で算出される6つの数字の組み合わせは、なんと972,000通りあるといわれています。「過去世からの宿命」「今世の才能」「才能を開花させる分野」「これからの使命」を解き明かします。
カラールネーションは、生まれた日にどんな形の月が昇っていたかによって運命を読み解くものです。太陽が意識なら、月は無意識を表します。人生のあらゆる決断や選択はそのバランスによって変化します。取りやすい行動、抱えやすい悩みや陥りやすいパターン・・・。出生時の月相がその人の性格だけでなく、運命、人生にどのような影響をもたらしているかを知る手掛かりになります。
占術は全く違いますが、裏数秘学もカラールネーションも、普段、自分でも意識していない無意識の深層にも光を照らすことのできる優れた学問です。
裏数秘とカラールネーションそれぞれの因果関係が似通った内容の人もいれば、全くの正反対の人もいるでしょう。ラッキーカラーやラッキーナンバーが一致することもあれば、違うこともあるでしょう。
人は皆、多面体ですから、光を当てる方向次第で光が影に、ある時は影が光になるということを覚えておくといいかもしれません。そのどちらもが、あなたなのです。
ラッキーナンバーはラッキーカラーはその時の自分のフィーリングで使い分けて日常に取り入れて楽しんでくださいね。
お伝えするアドバイスは、ストレスを抱え込まないようにする工夫です。疲れが溜まってきたなあと言う時にやってみてくださいね。
★Q2
色の持つ意味を教えてください★
★A1
色彩の学問は奥深く、興味を持たれるのは自身を知ることにも繋がりますね。
それぞれの色に決まった意味はありません。
同じ色を見ても感じ方や見え方は千差万別。
また、その時々で感じ方も変化します。
色彩と心理についてもっと知りたいという方の為のセッションもご希望に応じて行います。お気軽にお問合せください。
5冊目の本が出ます♪感謝の気持ちを込めて♪
この人生で一番長く続けているのが心理カウンセリングと占いの仕事、そして著作です。
どうもこの三つは、切っても切れないわたしの中の三位一体のようです。
特に占いを通して沢山の方々との出会いがあり、お話を聞き、お話をさせて頂いてきました。
中途障害を抱え、自由に動き回れる範囲が少しずつ狭まっているにもかかわらず、おそらくこれからも、スピード感たっぷりで人と出会い続けるのだろうと思うと、ワクワクとドキドキが止まりません。
しかも、只今、5冊目を執筆中です。
そこで!
今後、鑑定をご依頼頂いた方へ、この感謝の気持ちを込めて拙著をプレゼントいたします!
対面鑑定、メール鑑定、電話鑑定、個人鑑定書、全ての鑑定に、そっとお付けします。
下記、3種類の拙著の中からお選びください。(「なぜか屋久島 縄文(サバイバル)絵日記」、「Kindle電子書籍・ライフ オブ ア ファース ~笑劇の人生~」は対象外)
読後はご面倒をおかけしますが、ゴミ箱ではなく、欲しい人に回すか、お近くの図書館へ。
ご感想など頂けましたら、それはもう喜びます!
★「ライフ オブ ア ファース ~笑劇の人生~」ファストブック さん
★「あなたの前世を聞かせてください」ギャラクシーブックスさん
★「屋久島に家を建てる―廃材活用の家造り 」連合出版 さん
※完全予約制です。
★鑑定お申し込みは、下記までお問合せくださいませ。
ご予約メールフォーム
MAYAちゃんねる♪いいね♪チャンネル登録お願いします
タグ:
